代表理事・コースディレクター 江川のり子
『人が活躍できる「組織づくり・場づくり」をしたい』
それが、私の原点です。
働くことを楽しみにできる人を増やしたい。
職場を、少しでも元気な場所にしたい。
そんな思いで、企業の中で人材育成の支援を続けています。
特に力を入れているのは、「ハラスメントの予防」と「リーダーシップの育成」。
けれど、本当にやりたいのは、人が安心して力を発揮できる環境 “人を支援する組織づくり”なのです。
現場では、ちょっとした思い込みや伝え方・受け取り方の違いから、関係性がこじれてしまう場面を何度も見てきました。
だからこそ、一方的な指導や管理ではなく、人と人との関係を丁寧に見つめ直し、支える側が整うことが何より大切だと感じています。
リーダーのあり方も変わりました。
強く引っぱるだけではなく、耳を傾け、対話し、育てていくリーダーシップが今、求められています。
私は「ゆっくり、いそげ(Festina lente)」の姿勢を大切に、焦らず確実に、“支え合える組織文化”を広げていきたいと考えています。
誰もが活躍できる場をつくること。
そのために、支える人を支える、組織そのものを変えていく。
それが、私の仕事であり、これからも取り組み続けていきたいことです。
あなたも私と一緒に日本の職場を変えていきませんか?
代表理事 コースディレクター

